ほどよいミニマッチョリストを目指して

ミニマリスト+マッチョ=ミニマッチョリスト といいつつも、関係ないことばかり。。。

テレワーク時の雑音問題を解決しました【ノイズキャンセリングマイク XRDXTA02】

こんにちは。

 

コロナ渦の影響で、テレワークの業務形態がスタンダードになりつつあります。

 

しかし、特に会議中に以下のような騒音がマイクに入りこみ、向こうに入ってしまうことがあります。

・テレビの音

・洗濯機を回す音

・同居人の生活音

などなど・・・

 

テレワーク用の部屋があれば、騒音を気にせず済みますが、部屋数の問題で難しいこともあります。

 

会議が始まる時に、わざわざテレビを消す、洗濯機を止める、同居人に静かにしてもらう様にお願いするなど、なかなか神経をすり減らしますよね。

 

私もその一人でした。。。が、解決したので、ご紹介します。

 

以下の商品を購入しました。


 

 

XRDXTA02は、ヘッドセットとPCの間に嚙ませる(Type-C)だけで、マイクから入る雑音を抑えてくれます。

 

マイクからのノイズを抑制するソフトなどはありますが、仕事用PCだとセキュリティ的にNGであるところも多いので、これは良いですよね。

XRDXTA02は、PC側からはヘッドセットとして認識されるので、そういった問題もありません。

 

実際に、著者もテレワークのオンライン会議の際に使用しています。

 

使用しているヘッドセットは、数年前にコンビニで買った1000円程度のものですが、ノイズキャンセリング効果が非常に強力です。

 

実際に、XRDXTA02を使用した時としていないときの違いを撮りました。

 

youtubeに洗濯機の音があったので、これをスマホで最大音量にて流しながら、

XRDXTA02を使用した時/使用していない時とで、マイクに入る雑音を録音しました。

※以下、音量注意です。

 

これが元動画

youtu.be

 

これが、XRDXTA02無しです。

youtu.be

洗濯機を回しながらオンライン会議を行うと、このくらいの音が相手に届いている可能性があります。

 

そしてこちらがXRDXTA02有りです。

youtu.be

音量を最大にして、かすかに何か聞こえる?というレベルで、わざわざミュートにしなくても気にならないレベルまで騒音を抑えてくれます。想像以上の静音効果です。

 

実際に、テレワークの際もテレビ・洗濯機・同居人の掃除機をガンガンかけていますが

騒音を指摘されたことは無いです。

 

また、声はちゃんと聞こえるように調整してくれるみたいです。

実際、使用を開始してから、こちらの声が聞こえなくなることもないみたいで、何か聞き直されたりすることもありませんでした。

 

私と同じ悩みを抱えている方、ぜひお試しあれ。

2023最新版【試験前日に見る記事】応用情報技術者試験 ~忘れ物チェックリスト~

こんにちは。

 

応用情報技術者試験を前日に控えた方向けに,忘れ物チェックリストと,当日の流れを書いていきます。

 

少しでも時間が惜しいと思うので,できるだけ要点だけまとめました。

 

持っている力をすべて出し切れるよう,頑張ってください!

 

忘れ物チェックリストまとめ

赤・・・必須 黒・・・必須でないが推奨

・受験票

・顔写真(これを忘れる方がいますので要注意!)

・HBかBの鉛筆かシャープペンシル

・鉛筆削り(鉛筆を持っていく場合)

シャー芯シャープペンシルを持っていく場合

・消しゴム

・定規

・ポケットティッシュ

・目薬

・腕時計(計算機付きはNG)

・参考書

・ハンカチ

・昼食

 

・受験票(必須)

言わずもがな。絶対に忘れないようにしましょう。今すぐカバンに入れてください。

 

・顔写真(必須)

受験票に貼る顔写真です。

 

筆者は,コンビニで印刷できる以下のようなサービスを使用しました。

pic-chan.net

 

特に服装指定などないので,パパっと撮ってパパっと印刷しましょう。

 

面倒だからと,先延ばしにして当日に急いで撮る羽目になります。

 

・HBかBの鉛筆かシャープペンシル(必須)

筆者はシャープペンシル一本で挑みました。

 

午前はマークシート式なので,鉛筆のほうが楽という方は鉛筆も準備しましょう。

・鉛筆削り(鉛筆を持っていく場合)

鉛筆派の方は,ぜひ持って行ってください。

シャー芯シャープペンシルを持っていく場合

濃さは,HBかBと決められています。

 

・消しゴム(必須)

必須です!

マークシートを消す可能性もあるので,小さいサイズがおすすめ。

 

・定規

必須ではないですが,机に出してもOKとされています。

ちなみに私は持っていきませんでしたし,必要性を感じませんでした。

 

・ポケットティッシュ

鼻水など,意外と気になるものです。

会場には持って行ったほうが良いと思います。

 

・目薬

ドライアイの方は持って行ったほうが良いです。

特に午後試験は長丁場なので目が乾きます。

私はドライアイなので,持って行って助かりました。

 

・腕時計(計算機付きはNG)(必須)

午後試験は,時間との闘いでもあります。

時間配分がカギを握ります。必ず持っていきましょう。

 

計算機能などが付いた腕時計は禁止されています。

音も出ないタイプが良いでしょう。

 

・参考書

最後まであきらめないで参考書を眺めておいたほうがいいです。

1点が合否を分けます。

 

・ハンカチ

今,トイレのハンドドライヤーが停止しているところが多いので,持って行ったほうがストレスが少ないです。

 

・昼食

近くにコンビニが1,2軒しかないような会場であれば,かなり混みます。

朝買っていくといいでしょう。

 

まとめ

以上が,応用情報技術者試験の当日の忘れ物チェックリストです。

 

事前にしっかり準備し,不安要素をできるだけ少なくした状態で試験に挑みましょう!

Good luck!

SESやめとけってホント??【現役SES会社員の本音】

こんにちは。

 

Googleの検索欄に「SES」と入力すると,2番目に「SES やめとけ」というワードが出現します...(苦笑)

SESはやめておくべきなのか,SESは悪なのか,筆者目線で語らせていただきます。

 

SES企業への就職を考えている方はぜひご参考にしてください。

筆者プロフィール

・情報系の大学を卒業後,新卒でSES会社に就職

・研修といった研修は受けず,就職して3か月ほどで初現場

・1年ちょっとで初の現場を退場し,現在2つ目の現場で働く

・現在プログラマ歴丸二年

 

結論

グダグダしているブログが嫌いなので,先に結論を書いちゃいます。

 

未経験なら踏み台としてあり。

経験者が最初に選ぶ就職先としては基本やめておくべき(例外あり,後述します)。

 

です。

 

そもそもSESとは?

SESは,システムエンジニアリングサービスの略です。

 

ja.wikipedia.org

 

詳しくは,上記Wikipediaを参照いただきたいのですが,

 

簡単に言うと,客先に赴いて労働し,その対価としてお金をもらう。という業態です。

派遣とはちょっと違うのですが,ほぼ同じだと考えて差し支えありません。

 

違うのは,指揮命令権です。指揮命令権は,漢字の意味そのままで,

 

誰からの指示を受けて働くか

 

を定めたものです。

 

怒る男性の上司のイラスト(三段階) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

派遣の場合は,客先の会社の上司に指示を仰ぎます

 

SESの場合,自社からの指示に従わないとならないです。

 

ざっくりしていますが,これが派遣とSESとの違いです。

 

実情は?

とはいえ,99%以上のSESの方は,客先の上司に指示を仰いでいるのが実情になります。

 

客先に働きにいってるのに,わざわざ自社から指示を仰ぐのは非常にめんどくさいですよね。

 

なので,ほとんどのプロジェクトでは,客先の人が直接作業指示をしています。

 

しかし,これは,偽装請負といい,違法行為となります。

 

SESは,そういう意味でも闇が深いです。残念ながら,これが実情となります。

 

なぜSESがなくならないのか

IT業界の大部分が,SES企業によってできています。

 

偽装請負が横行しているこの業界がなぜなくならないか。

 

以下3点が理由だと思います。

①儲かるから

②必要とされているから

③SES企業に入りたがる人が多いから

 

①儲かるからに関しては,単純です。

 

この画像がすべてを物語っています。

95%中抜きだと!? : お祭好きの電気屋・岡電のブログ

 

流石に,「金は出せないけど...」とはなりませんが,末端にあたるSEは,元の単価から中抜きされまくった搾りカスが給料としてもらえます。

 

SESの会社は,会社によりますが単価の45~60%くらいを中抜きして残りを給料としてSEに支払っています。

 

案件さえ見つけてそこにSEをぶち込めば,何もしなくてもお金が入ってくる状況になります。

 

②必要とされているから

ですが,

 

なんやかんや,SESって重宝されます。

IT業界でシステム開発 (ソフトウェア) の契約形態と種類、工数とは?請負契約とSES契約 (システムエンジニアリングサービス) 違い、注意点 |  urashita.com 浦下.com (ウラシタドットコム)

大手のIT企業は常にたくさんの人員を雇えませんが,プロジェクトが始まるとたくさんの人員が必要になります。

 

かといって,プロジェクトが終わると,その人員を持て余してしまいます。

日本は,一度正社員として雇用すると,なかなかクビにできなくなりますよね。

 

そこで,SESが必要になります。

プロジェクトが立ち上がった時だけ働いてもらい,プロジェクトが終わったら解散する...

 

かなり都合がよい存在なのです。

 

③SES企業に入りたがる人が多いから

「未経験者でもエンジニアになれる!」みたいな広告を見たことがあると思います。

 

これって,90%SES企業です。

 

今の職種が嫌いになり,ITで活躍したい!と考えている未経験者はたくさんいますが,いきなり大手のSIerなどに就職することは難しいです。

 

SES企業は,未経験者であれ,案件を見つけてぶち込めばいいだけなので,未経験者でもどんどん採ります。

 

特に未経験者が目を輝かせてSES企業に入ってゆくという構図ができています。

 

後述しますが,未経験者がSES企業に入ることは決して悪いことではないと私は思っています。

 

SESやめとけってホント?

さて,本題です。

 

冒頭で,

 

未経験なら踏み台としてあり。

経験者が最初に選ぶ就職先としては基本やめておくべき。

 

と書きましたが,その通りです。

 

SESって,基本,ある程度のスキルがついたら,それ以上スキルを身に着けることが難しくなるタイミングがあります。

 

ずっとSESだと,最初はある程度給料も上がっていきますが,30代,40代になったタイミングで,いずれ頭打ちがきます。

 

その年だとすでに転職しようにも転職先が少なく,転職する気もうせてしまいます。

 

私は,そんなおじさんを見てきましたが,悲惨なものです。

40代になっても,VBAしかできない,テストしかできないなど。。。

 

それは,その人の努力不足な部分が大きいですが。

文系新卒で人売りIT企業(SES)に就活した理由と体験談・現実 | 頭の中のクレヨン

特に経験者が転職先で選ぶのであれば,SIerか,自社開発の会社をおススメします。

 

一方で,未経験者は,そのような会社に入るのは中々ハードルが高いです。

 

SESといえど,ある程度のスキルはつくので,就職するハードルが低いSES企業に入社するのはありです。

そして,ある程度のスキルがついたら,SIerや自社開発を行う会社に転職しましょう。

 

 

ということで,一概に「SESやめとけ」とは言いません。

最近は,高還元SESの企業など,ホワイトな会社が増えているみたいなので,全てのSES企業がやばいわけではないです。

 

また,単価も,実際努力次第なところもあります。

本当に優秀なSEであれば,SES企業であっても,かなりの給料がもらえるようです。

 

SESは悪!SESはクソ!と,デカい主語で騒いでいる人は

ぶっちゃけ,その人の能力が低いのをSESという構造のせいにしているだけなパターンがよくあります。

 

ずっと同じ環境で働くのが嫌だ,という人には実は結構条件が良かったりします。

一概には,SES=悪とは言えないです。

 

結局,どの環境に行っても,その人がどう働くかにかかっています。

 

以上!

引っ越しを安く済ませる方法7選!【人生で10回引っ越しをした筆者の実体験】

こんにちは。

 

本記事では、人生で10回引っ越しをしたことがある筆者が、今までの体験を元に

引っ越しを安く済ませる方法を7選」をご紹介します。

 

かなりケチ臭い方法も中にはありますが、引っ越しに掛かるコストは結構バカになりません。

 

ぜひ、引っ越しを安く済ませ、いい家電を買う資金に回しましょう。

 

①引っ越し業者に対して値切り交渉をする

これは、繁忙期(3,4月)だと、難しいですが、それ以外の通常期や閑散期であれば、有効なこともあります。

 

値切りのポイントですが、2点あります。

 

値切りのポイントその①:他社の値段と比較する

 

これは、「A社だと〇〇円なんですが、ここより安くできませんか?」という交渉をすることです。

 

A社より安くしてくれたらここの引っ越しサービスを利用するという意思を見せることで、”即決してくれるかもしれない”と期待されやすくなります。

 

見積書などがあれば、それを交渉の材料にしても良いです。

 

値切りのポイントその②:相場を知っておく

 

大体の引っ越し屋は、繁忙期の一番高い値段設定にしていることが多いです。

 

相場を知っておくことで、「相場は〇〇円なんですけど・・・」と言うことで、値切りに成功する確率が高まります。

②宅配便を利用する

こちらは、私が今まで一番使ってきた技です。

ただし、単身か荷物がすくない2人暮らしに適しています。

 

荷物を、段ボールに詰めて、宅配便で送ってもらうのです。

 

この方法の良いところは、いつでも値段が同一なところです。

引っ越し業者は、時期によって値段が異なるケースが多いです。

 

大きい家具などは、限界があるので、次に説明する、「らくらく家財宅急便」と組み合わせるとよいです。

 

ヤマト運輸の「らくらく家財宅急便」を利用する

大きな家具を1年中同じ値段で運んでもらえるサービスになります。

 

②と③を組み合わせると、コスパがかなり良いです。

 

特に、県をまたぐ引っ越しで、かつ、単身者や荷物が少ない2人暮らしの方は一番安い方法だと思います。

 

ヤマトの方が集荷に来てくれ、かなり丁寧に梱包してくれます。

非常に満足度の高いサービスでした。

 

こちらは、実際に利用した際、記事にまとめたのでぜひご覧ください。

taiwadayo.hatenablog.com

 

ジモティーで引っ越しの手伝いをしてくれる人を探す

こちらは利用したことがないのですが、ジモティーで探してみると、「一日〇〇円で引っ越しを手伝います!」などという方がいます。

 

大体、軽トラを貸してくれ、運転までしてくれるみたいです。

 

中には、一往復〇〇円!などもあります。

 

業者ではなく、ほとんど個人で行っているため、引っ越し業者を使うより、圧倒的に安価に引っ越しを行うことができます。

 

個人同士のやり取りになるので、荷物や家に傷がついたときの責任をどうするかなど、トラブルになる可能性があるところがデメリットです。

⑤友達に手伝ってもらう

シンプルですが(笑)、コスパでいえばかなり良いです。

 

車か軽トラを所有している友達に頼みましょう。

ただし、何かおごったり、謝礼を渡しましょうね。

 

経験則でいうと、焼き肉か居酒屋が、手伝ってくれる率が高くなります(笑)。

 

案外、LINEの友達一覧を見てみると、手伝ってくれそうな人は見つかるものですよ。

⑥レンタカーを利用する

運転免許証を持っている方は、レンタカーを検討してみてください。

 

ただし、割と距離が近いことが条件になります。

 

ハイエースや軽トラなんかを借りれば、持っていけないものはほとんどないでしょう。

 

レンタカーの会社によって値段は異なりますが、ニッポンレンタカーなんかでは

軽トラが6時間で5,500円でレンタルできます。

私も過去、軽トラをレンタルして引っ越しをした経験がありますが、3,4回往復をすれば家中のものが持っていけます。

 

5千円前後で引っ越しができると考えると、かなりお得ですよね!

 

⑦引っ越し時期を変更する

こちらは、引っ越しのオフシーズンを狙って引っ越す方法です。

 

なんやかんや、出来るのであればこれが一番安くできるのではないかと思います。

 

ここで指すオフシーズンとは、

1~4月を除いた平日

となります。

 

タイミング的に難しいところもありますが...

 

理由としては、2点あります。

 

理由その①:引っ越し業者の閑散期の価格で引っ越し出来る

閑散期は客も少なく、値段が安くなる傾向があります。また、値切りもしやすくなります。

 

理由その②:家賃や礼金が安くなりがち

引っ越しのオフシーズンは、物件の競争が緩やかになり、大家さんも家賃を下げがちです。礼金などもなしにする大家さんも出始めます。

 

 

また、家賃自体の値段交渉にも応じてくれる大家さんも多いです。

私は、6月に引っ越しを行い、5,000円も家賃を値切ったことがあります

 

スケジュールに余裕があれば、ぜひ検討してみてください。

 

まとめ

本記事では、引っ越しを安く済ませる方法を7つご紹介しました。

 

いくつか組み合わせると、さらに安く済ませることができます。

 

ぜひご活用ください。

 

以上です。

【ラーメン訪問記】その15 吉祥寺武蔵家 両国店@両国

こんにちは。

 

ラーメン訪問記第15弾です。

お店の概要

今回訪問したのは「吉祥寺武蔵家 両国店です。

r.gnavi.co.jp

 

 

こちらは、都営大江戸線両国駅から徒歩5分ほどにある、家系ラーメンです。

 

吉祥寺武蔵家の支店ですね。

感想

注文したのは、「ラーメン」730円+卵100円+ライス100円です。

 

固め・普通・普通でお願いしました。

 

店内はカウンター席のみです。

 

お店に入る前からスープの獣の臭いがたちこめています。山岡家なんかを彷彿とさせますね。

 

注文すること10分弱、着丼したのがコチラ...

やさしい色合いです。

 

味は、どちらかというと動物系先行でしょうか。バランス型です。

逆に醤油っぽさはあまりないのですが、塩気は結構あります。

 

チャーシューはしっかりと処理されていますね。

 

麺は結構ゴワゴワ感が強く、スープと合います。

 

最近、錦糸町は家系ラーメンが増えていますが、お隣の両国にもお店ができました。

総武線の家系ラーメン屋の競争が激しくなりそうですね。

 

両国で貴重な家系ラーメンを食べたい方はぜひ!

評価

★★★☆☆

星3つ

 

以上です!

ラーメン訪問記 まとめ

ラーメン訪問記のまとめです。

 

なお、筆者がラーメン屋に行くごとに更新されていきます。

 

※星の数は完全に著者の主観であり、あくまでも個人的な感想に過ぎません。

 

 

マップ

マップにまとめてみました。

 

★☆☆☆☆

星1つ う~ん

【ラーメン訪問記】その12 麺屋はるか 秋葉原店@秋葉原 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

 

★★☆☆☆

星2つ 普通。再訪なし

【ラーメン訪問記】その3 横浜家系ラーメン 中野家@中野 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

 

★★★☆☆

星3つ おいしい

【ラーメン訪問記】その2 ラーメン堀田家@神田 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その4 松田家 日本橋室町店@三越前 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その5 とんこつラーメン 藤参@三田 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その10 玉 赤備 (ギョク アカゾナエ)@川崎 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その11 横浜家系ラーメン 田中@神保町 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その15 吉祥寺武蔵家 両国店@両国 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

★★★★☆

星4つ かなりおいしい。再訪あり。

【ラーメン訪問記】その8 麺屋縁道@門前仲町 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その9 輝道家直系 皇綱家(きづなや)@池袋 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

 

★★★★★

星5つ 超おすすめ!

【ラーメン訪問記】その1 神田ラーメン わいず@神田 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その6 麺屋 神崎@川崎 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その7 横浜らーめん 山本家@新宿 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その13 家系総本山 吉村家@横浜 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その14 王道家直系 IEKEI TOKYO@御徒町 - ほどよいミニマッチョリストを目指して

【ラーメン訪問記】その14 王道家直系 IEKEI TOKYO@御徒町

こんにちは。

 

ラーメン訪問記第14弾です。

お店の概要

今回訪問したのは「王道家直系 IEKEI TOKYOです。

 

 

 

こちらは、東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩5分ほどにある、家系ラーメンです。

 

道家の直系です。

 

千葉県の柏市に王道家が本店があるのですが、東京のど真ん中に2021年7月にオープンしました。ちなみに、王道家は直系から外れたみたいですね。

感想

注文したのは、「ラーメン」700円+味玉100円+半ライス60円です。

 

固め・普通・普通でお願いしました。

 

店内はカウンター席とテーブル席が一つかな?

 

行列が途絶えませんが、店内がかなり広めなので、すぐに案内されます。

 

また、「ファストパス」という某ネズミーランドと同じシステムを導入していて、事前に整理券をもらうことができます。

 

注文すること10分弱、着丼したのがコチラ...

超キレイですね。ザ・家系です。

 

味は、醤油先行型です。デフォルトで鶏油が多めで味が濃いです。

 

がつんとうま味が脳天に突き刺さりますね。

 

チャーシューは、スモーキーです。

 

麺は輝道家の自家製麺を使っているらしく、ごわごわ系です。酒井製麺よりごわっとしている印象でした。

 

都内でこのクオリティのお店が出たのは、感慨深いですね...

 

本格的な、「ザ・家系ラーメン」を食べたい方はぜひ!

評価

★★★★★

星5つ

 

以上です!